神椿市。
ここでは願いが現実となる。
誰かの苦悩も希望も哀しみも。すべてが混ざりあい街になる。
それは共にみる夢のようなものだ。
私たちが心の糸を繋いで手繰り寄せ
透明な夢想の繭になる。
神椿市はそんな人の想いにより創りあげられた仮想都市だ。
この街には五人の魔女が住んでいる。だがそれは誰も知らない。
私たちだけの秘密なのだ。
少女の歌声は魂を震わせる。朽ち果てた想いの力を呼び覚ます。
だから"魔法"と呼ばれている。
この世界を再興できるか否かは
五人の魔女の娘と観測者の"あなた"にかかっている。
物語を、始めよう。
WHAT WE DO
MUSIC, ART, STORY, EXPERIENCE.
音楽と物語、バーチャルとリアルの「可能性」。
「共創」は、次の舞台へ。
「KAMITSUBAKI STUDIO」は、アーティストの育成と、オリジナルストーリーの原作開発を通じて、IPやエンターテインメントの未来を研究開発してきました。音楽から派生した「物語」は、今もなお、“共創者”とともに拡張を続けています。
音楽と物語、バーチャルとリアルのボーダレスな「可能性」。その“続き”を具現化するために、新たなプロジェクト「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」を始動します。
「共創」は、次の舞台へーー。
「KAMITSUBAKI STUDIO」では、オリジナルIPプロジェクトをベースに、多種多様なクリエイターとアーティストによる最先端のXR表現《バーチャルとリアルの融合》に挑み続けてきました。
「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」では、これまで積み上げてきた様々な活動に、新たな共創体験を創発する “Web3エクスペリエンス” を掛け合わせ、未知なる “Web3エンターテインメント” に挑戦します。
WEB 3
「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」では、「KAMITSUBAKI STUDIO」が展開する様々なオリジナルIPプロジェクトに、新たな共創体験を創発する “Web3エクスペリエンス” を掛け合わせ、未知なる “Web3エンターテインメント” の創出に挑みます。まずは、仮想都市「神椿市」におけるデジタルアイデンティティ「KAMITSUBAKI Resident Genesis」の開発や、「神椿市」を具現化するメタバース化プロジェクトを始動します。
IP
「神椿市建設中。」は、「KAMITSUBAKI STUDIO」が手掛けるオリジナルIPプロジェクトです。2019年に制作をスタートし、2021年には最初の「物語」となる共創型コミュニティアドベンチャー「神椿市建設中。EMERGENCE(エマージェンス)」を始動。1ヶ月限定のプロジェクトであったにも関わらず、2万人を超えるユーザーが参画する異常事態に。「神椿市」を取り巻く「物語」はさらなる世界線に分岐し、唯一無二のIPプロジェクトとして進化を続けています。
ARTISTS
「KAMITSUBAKI STUDIO」は、若き異能たちが集結するクリエイティブレーベルとして新時代のアーティストマネジメントに取り組んでいます。デビュー当時より異質な存在として注目を集めたバーチャルシンガー「花譜」は、2022年、バーチャルシンガーとして史上初となる日本武道館公演を実現する偉業を達成。今後は、リアルとバーチャルの境界を行き交うアーティストプロデュースだけでなく、“Web3エンターテインメント” から創発されるアーティストマネジメントも予定しています。
MUSIC, ART, EXPERIENCE.
音楽から物語へ。
私たちは、メタバース「神椿市」とそこから広がる新たなコミュニティを産み出します。
MOVIE
現在、開発を進めている「神椿市」のイメージムービーです。
神椿市は、KAMITSUBAKI STUDIOが手掛けるオリジナルストーリー「神椿市建設中。」から産まれた世界観をベースに作られている仮想都市です。
中心街である「零番街」から花弁のように広がっていく「壱番街」「弐番街」「参番街」「肆番街」「伍番街」そして「陸番街」…様々な雰囲気やカルチャーを持つ街を仮想空間に再現していくべく、試作を重ねています。
NFT
「KAMITSUBAKI Resident Genesis」は、「神椿市※1」の住民としてのアイデンティティを示すジェネレーティブNFTアート※2です。それぞれのアートは唯一無二のビジュアルと価値を有し、「神椿市」における個人の証明と、住民権として有効です。「KAMITSUBAKI Resident Genesis」を手に入れることで、「神椿市」を包括する物語の世界と、今後「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」で展開する様々なプロジェクトにご参画いただけます。
本アートの制作には、KAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルシンガー花譜・理芽のキャラクターデザイン及び、「神椿市建設中。」のメインビジュアル等、様々なクリエイティブを手掛けるイラストレーターのPALOW.氏が参画しています。
※1:2019年にスタートした「KAMITSUBAKI STUDIO」が開発するオリジナルIPプロジェクト「神椿市建設中。」に登場する仮想都市。
※2:アルゴリズムを用いて様々なアートピースの組み合わせによって自動生成されるNFTアート。

ROAD MAP
2019年、「KAMITSUBAKI STUDIO」が展開するオリジナルIPプロジェクト「神椿市建設中。」の制作がスタート。「『音楽』から『物語』へ」というテーマを実現するために、コロナ禍における新しい”遊び”のあり方の提案として、「離れていても繋がっている世界」をコンセプトに掲げた共創型コミュニティアドベンチャー「神椿市建設中。EMERGENCE」を始動しました。ユーザー参加型アーキテクトとして登場した「神椿市建設中。EMERGENCE」は、多くの共創者同士のコミュニケーションを経て、集合知を創発するコミュニティに発展。エンターテインメントにおける “共創者” の関係性を再定義することができました。
音楽と物語、バーチャルとリアルのボーダレスな「可能性」。「KAMITSUBAKI STUDIO」は、可能性の “続き” を具現化するために、新たなプロジェクト「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」を始動します。本プロジェクトでは、これまでに構築してきたオリジナルIPプロジェクトに “Web3エクスペリエンス” を掛け合わせることで、まだ誰も実現したことのない “Web3エンターテインメント” に挑戦します。
新たな性質を持つ共創型コミュニティ「KAMITSUBAKI DAO ※」の発足を皮切りに、今後は、仮想都市「神椿市」のメタバース開発や「神椿市」における個人を証明するデジタルアイデンティティとなる「KAMITSUBAKI Resident Genesis(ジェネレーティブNFTアート)」の開発を予定しています。
※「KAMITSUBAKI VERSE PROJECT」は、「KAMITSUBAKI STUDIO」が目指す “Web3エンターテインメント” を創発する様々なプロジェクトの総称です。
TEAM
FAQ
Q: Mint価格は決まっていますか?
A: PresaleとPublic Saleで価格が異なります。
– Allowlist Presale/Public Allowlist Presale:0.125ETH
– Public Sale:0.2ETH
Q: セール日は決まっていますか?
A: 3フェーズに分けて販売を行う予定です。
- 3月25日10:00 〜 3月27日10:00 JST(48時間):Allowlist Presale
- 3月27日11:00 〜 3月27日23:00 JST(12時間):Public Allowlist Presale
- 3月28日11:00 〜 3月29日11:00 JST(24時間):Public Sale
Q: Resident Genesisのメインクリエイターは誰ですか?
A: KAMITSUBAKI STUDIO所属のバーチャルシンガー花譜・理芽・V.W.Pのキャラクターデザインを手掛けているPALOW.氏がメインクリエイターとして携わっています。
PALOW.氏のプロフィールは下記をご覧ください:
https://kamitsubaki.jp/artist/palow/
Q: Allowlistの取得方法を教えて下さい。
A: KAMITSUBAKI Resident Genesis公式DiscordサーバーにてAllowlistを獲得できる各種イベントを開催しています。
詳細については、KAMITSUBAKI Resident Genesis公式Discordサーバーよりご確認ください。
https://discord.gg/kamitsubaki-rg
Q: Resident Genesisのユーティリティを教えて下さい
A: KAMITSUBAKI Resident Genesisホルダー向けのユーティリティの第1弾は下記となります:
- 秋に発表予定のResident Genesis第2弾のアロウリスト付与
23年秋に発表を予定しているNFTの優先購入権を付与いたします。 - NFTホルダー用ミニゲームのリリース
ホルダーだけが遊ぶことのできるミニゲームをリリースします。 - KAMITSUBAKI FES ’23の特別定点映像の視聴権
2023/3/30-2023/3/31に行われるKAMITSUBAKI FES ’23の特別定点映像(ライブ)の視聴権を付与いたします。
Q: Resident Genesisの商用利用についてのガイドラインはありますか
A: Resident Genesisの保有者は、保有しているNFTのアートワークを収益の制限なく商用利用することが可能です。
アートワークの改変は以下の範囲で可能です。
– 色彩を変更しないコピーの作成
– モノクロコピーの作成
– 比率を維持した縮小拡大
Q: 二次創作についてのガイドラインはありますか。
A: 非商業的かつ個人的な使用については、非道徳的、攻撃的な目的、当社のブランドやコミュニティを傷つけるような方法を除き、利用可能となります。
商用利用における2次創作については、Resident Genesisの商用利用をご確認ください。
Q: MintされるNFTのレアリティはどんな仕様になりますか。
A: 決定次第アナウンスいたします(TBA)